ブログBLOG
歯科と関係ある話
「矯正治療」と「ホワイトニング」がしたいです!
「矯正治療」と「ホワイトニング」がしたいです!
歯のホワイトニングってどういうもの?
ホワイトニングの方法は大きく分けて3つあります。
1. オフィスホワイトニング
歯科医院にて、歯に薬剤を塗って白くする方法です。初めに現在の歯の白さをシェードガイドを使って確認し、始めていきます。1回の施術で約2~4段階、歯の白さがアップします。また、定期的にホワイトニングを繰り返すことで6~7段階ほど白くなっていきます。
2.ホームホワイトニング
歯科医院でマウスピースを制作した後、自宅で適時薬剤を入れてから装着することで歯を白くする方法です。基本的に自宅で行う方法ですが、歯科医院でも定期的にホワイトニングの経過を見てもらった方が安心です。
3.セルフホワイトニング
ホワイトニング用の歯磨き剤で歯を磨く方法です。 セルフホワイトニングは、特に歯科医院が関わりません。ホワイトニング効果のある歯みがき剤で、毎回歯磨きを行うという簡単なやり方です。歯科矯正中も歯磨きは必須ですから、一番手軽にできる方法になりますね。ただ、それだけではやっぱり白くなる程度が小さいです。
矯正治療中にオススメなホワイトニングはどれ?
歯列矯正もホワイトニングも色々ありますが、矯正方法やホワイトニングの種類によっても変わってきます。
ワイヤー矯正をしている方は、口腔内のどの位置に装置を装着しているかによって、どのホワイトニングができるかが変わってきます。
①オフィスホワイトニングの場合
・歯の裏側に矯正装置を付けている(舌側矯正)…オフィスホワイトニングOK。しかし、クリニックによってはできない所も多い
・歯の表側に矯正装置を付けている……器具が邪魔でホワイトニングの効果が落ちる
②ホームホワイトニングの場合
ホームホワイトニングをするには、歯にマウスピースを装着する必要があります。けれどワイヤー矯正中は矯正器具を取り外せませんから、マウスピースがうまく装着できません。そのため、ワイヤー矯正を行っている間はホームホワイトニングはできないと考えていいでしょう。
マウスピース矯正であれば、ホワイトニングできますが、クリニックによってはお勧めしていない所もあります。クリニックに相談してみる必要があります。
③セルフホワイトニングの場合
ホワイトニング歯磨き剤を使うセルフホワイトニングは、ワイヤー矯正中もできるホワイトニングです。研磨剤を配合していない歯磨き剤や電動歯ブラシで使える歯磨き剤もありますので、自分に合ったものを探してみましょう。
マウスピース矯正中にホワイトニングはできる?
当クリニックでは、マウスピース矯正をしている方は、マウスピースを着脱できるため、矯正中でもホワイトニングを行っています。オフィスホワイトニングは約1時間で終わるので、長時間マウスピースを外す必要もなく、治療に影響が出ることはないため、安心してご利用ください。
矯正治療中、歯の痛みがあるとき、ホワイトニングはできる?
歯列矯正は歯を動かす治療です。そのため、矯正装置を付けた直後や、装置を調整した後に痛みを感じることがあります。痛いとき、無理にホワイトニングを行うのはあまりオススメできません。まずは今の状態をご相談ください。
歯科矯正で歯並びがきれいになってくると、「黄ばんだ歯が気になる」「もっと歯をきれいにしたい」という気持ちがわいてきますよね。
私共も、そのような気持ちになられる患者さんが増えてくると、うれしく思います。
そして歯科矯正とホワイトニングは、同時にできる可能性が高いです。特にマウスピース矯正の場合は、問題なくできるので心配ありません。ワイヤー矯正の場合でも、装置の装着場所によってできる場合もあります。
大濠矯正歯科クリニックでは、歯科矯正やホワイトニングのご相談を行っています。ぜひお気軽にご来院ください。